ohkin

備忘録

フォローする

  • このホームページについて
  • サイトマップ

STM32/Arduino IDE で複数のI2Cデバイスを使う

2018/3/6 マイコン

計画しているシャッター速度計測装置の測定データに時間なども記録しておくため、液晶ディスプレイにRTCモジュールも追加してみた。STM32をマ...

記事を読む

STM32/Arduino IDE の外部割り込みについて

2018/3/6 マイコン

Arduino Uno では外部割り込みに使えるピンが2つとされている。STM32/Arduinoで使える外部割り込みについて実験してみたと...

記事を読む

STM32と Arduino IDE で
液晶ディスプレイに文字表示(その3)
~LiquidCrystal_I2Cライブラリ使用~

2018/3/5 マイコン

液晶ディスプレイのパラレルポートを使用するとポートが6つ必要になる。使えるポート数を確保したいので I2C モジュールを使ってみた。

記事を読む

STM32と Arduino IDE で
液晶ディスプレイに文字表示(その2)
~LiquidCrystalライブラリ使用~

2018/3/4 マイコン

Arduino IDE のライブラリ“LiquidCrystal” で液晶ディスプレイに文字表示してみた。 自前のプログラムと、ライブラリ...

記事を読む

STM32と Arduino IDE で
液晶ディスプレイに文字表示(その1)
~ライブラリ未使用~

2018/3/4 マイコン

2012年に製作したシャッタ速度計測装置の使い勝手が悪いので、新たにSTM32で作り直すことにした。STM32を選んだ理由は、フラッシュメ...

記事を読む

STM32 汎用I/Oポートのプログラミング

2018/2/20 マイコン

STM32(F103C8T6)のI/Oポートの使用方法・プログラミングについて自分の備忘録としてまとめておく。 使用したのは STM32F...

記事を読む

OLYMPUS OM-10
マニュアルアダプターの実測抵抗値

2018/2/12 カメラ・写真

OM10とマニュアルアダプタ オリンパス OM-10 のマニュアルアダプターの抵抗値を測った。 以前、理論値を掲載していたのだが、実測値...

記事を読む

Synology WordPress をルートディレクトリに配置する

2018/1/31 未分類

設定メニューの一般設定タブから、サイトアドレス(URL)をルートディレクトリに変更する。

記事を読む

Synology NAS で WordPress を使う設定

2018/1/26 未分類

Synology NAS で Wordpress を使用するには、NAS のセットアップ後、いくつかのサーバーのインストールと設定が必要...

記事を読む

AVR ATtiny10 タイマ割り込みの設定方法

2016/3/17 マイコン

ミニヘリのロストブザーを作るため、AVR ATtiny10 のタイマ割り込み設定について調べ、まとめてみた。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

リンク

  • Amazon.co.jp
  • cgCalc – Center of Gravitiy Calculator
  • Flying wing CG calculator
  • Flying wing CG calculator V2
  • keisan 生活や実務に役立つ計算サイト

最近の投稿

  • 停電を検出してNASを自動シャットダウンする
  • 中古パソコンで作るワークステーション
  • ANYCUBIC i3 Mega-s ダイレクトエクストルーダー その2
  • Estlcamによる樹脂板の切り出し手順
  • ANYCUBIC i3 Mega-S にTMC2208を取り付ける

最近のコメント

  • ANYCUBIC i3 Mega-s ダイレクトエクストルーダー その2 に おーきん より
  • ANYCUBIC i3 Mega-s ダイレクトエクストルーダー その2 に あずき より
  • ANYCUBIC i3 Mega-S にTMC2208を取り付ける に pXn Emerica より
  • 3Dプリンタ(ANYCUBIC i3 Mega-S)の自動レベル調整
    ~BLTouch (3D-Touch)を追加する~
    に TETSUDOU より
  • 3Dプリンタ(ANYCUBIC i3 Mega-S)の自動レベル調整
    ~BLTouch (3D-Touch)を追加する~
    に ohkin より

カテゴリー

  • カメラ・写真
  • マイコン
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2022年10月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2019年12月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2016年3月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年7月
  • 2011年8月
  • 2011年1月
  • 2006年8月
  • 2006年5月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2004年9月
© 2004 ohkin.